犬のブラッシングのやり方|ブラッシングが大事な理由

  • HOME
  • ブログ
  • 犬のブラッシングのやり方|ブラッシングが大事な理由

ご自宅でペットのブラッシングはされていますか?

「毛が短い犬でもブラッシングは必要?」
「うちの子はブラッシングを嫌がってやらせてくれない。」

飼い主様よりそんなお声を聞くことがあります。

ブラッシングは犬の毛を整えるだけでなく、皮膚被毛の健康維持、病気の早期発見など様々なメリットをもたらす全ての犬にとって必要なお手入れです。
今回はそんな犬のブラッシングが大事な理由とブラッシングをおこなう上でのコツを紹介していきます。

 

ブラッシングをする理由

ブラッシングは犬の見た目の美しさを保つ為だけでなく、様々なメリットをもたらします。

ここではブラッシングが大切な理由をご紹介します。

 

皮膚被毛の健康維持

ブラッシングを行わないと出来る「もつれ」や「毛玉」。
一度は見たことがあるのではないでしょうか?

「もつれ」や「毛玉」を放置すると

  • 汚れが溜まりやすくなる
  • 皮膚の通気性が悪くなる

というデメリットがあります。
最終的には皮膚炎を引き起こす可能性が高まります。

 

抜け毛対策

毎日掃除をしても、気がつけば「抜け毛」は家中いたるところにフワフワとありますよね。

日常的に犬のブラッシングを行うことで、部屋の中に落ちる「抜け毛」の量を減らすことができます。

 

マッサージ効果

適度なブラッシングは犬の皮膚に刺激を与え、血行を促進します。

そんなマッサージ効果により、皮膚の健康や被毛の艶を保つことが期待できるでしょう。

 

病気の早期発見

ブラッシング時、愛犬の全身をチェックすることで、病気の早期発見にも役立ちます。

毎日ブラッシングをしていると

  • 皮膚被毛の異変
  • ノミダニの寄生
  • 何となく元気がない
  • 特定の場所を触ると嫌がる

このような愛犬のちょっとした変化や病気の兆候にも気づきやすくなります。

 

飼い主とのコミュニケーション

犬は直接体に触られることで幸せを実感し、精神的に落ち着くと言われています。

飼い主様が優しく声をかけながら行うブラッシングは、愛犬との良いスキンシップとなり、信頼関係を深めることに役立つでしょう。 

 

理想のスタイルを実現

ふんわりとしたアフロカットや長く残したお耳やしっぽ、風になびく長く優雅な被毛はとても美しいですよね。
しかし、長く残す毛は毛玉ができやすいので注意が必要。

毎日のブラッシングは「もつれ」や「毛玉」を予防し、理想のスタイルを実現します。

 

正しいブラッシング方法

誤ったブラッシング方法では、ブラッシング嫌いになってしまう事もあります。

この後は、正しいブラッシング方法と注意するポイントを紹介します。

頻度、時間

ブラッシングはできれば短時間でも毎日行うことをおすすめします。

最低でも3日おきに行えると良いです。
1回15分から20分程度を目安に手早く行いましょう。

 

ブラッシングに必要なもの

 

ピンブラシ

ブラシのピンが長く、人用ブラシに似ています。毛足が長い犬におすすめです。

主な対象犬種:ポメラニアン、シェルティ、ペキニーズなど

 

スリッカーブラシ

クの字型のピンがビッシリついたブラシ。抜け毛や毛玉の除去におすすめです。

主な対象犬種:トイプードル、マルチーズ、チワワなど

 

ラバーブラシ

全体がゴムでできたブラシ。短毛種の抜け毛除去におすすめです。

主な対象犬種:パグ、フレンチブルドッグ、柴犬など

 

コーム

仕上げの時に毛を整える為に使用する櫛です。

主な対象犬種:全犬種

 

ブラッシングの流れとポイント

①犬がリラックスできるよう優しく声をかけながら行います。

②触られるのに慣れている背中や側面から、毛の流れに沿ってブラッシングを行っていきましょう。毛の表面だけでなく、毛をわけて内側もブラッシングを行うことがポイントです。

 ③ 最後にコームで毛を整えながら全身をチェックします。
コームが引っかかるようであれば、抜け毛や毛玉が取れていないので、再度引っかかった箇所をスリッカーでブラッシングしましょう。

 ④ブラッシングが終わったら、たくさん褒めてあげることが大切です。

■NGな方法

  • 興奮している時にブラッシングする
  • 叱りつけながらブラッシングする
  • ブラシを犬の皮膚に強く当てる
  • 毛玉やもつれを無理やり引っ張る

■こんな時は病院へ

  • ノミ、ダニがついていた
  • 体表に腫れやしこりがある
  • 皮膚の異常や脱毛
  • 特定の場所を触るのを嫌がる

 

毛玉やもつれがある場合

もつれや毛玉がある場合、スリッカーブラシを使用し毛先からほぐしていきましょう。

少しずつ根元に近づけていくようにすると徐々に毛玉がほぐれていきます。

 

毛玉ができやすい箇所

  • 耳の後ろ
  • 胸や脇
  • 内股、足先
  • しっぽ

は特に注意するようにしましょう。

 

ブラッシングを嫌がる犬の対策

嫌がる犬に無理は禁物!
でも、慣れないうちはどうしても嫌がることが多いですよね。

そんな時どうすれば良いでしょう?対策を紹介します。

 

長時間は避ける

サロンではなくお家で行うブラッシングのメリットは時間制限がないことです。ブラッシングを嫌がる犬の場合、一度に全身をブラッシングしようとせず、少しずつ、何日かにわけてブラッシングし、徐々に慣らしてあげると良いです。

 

無理強いしない

嫌がる犬に無理強いは禁物です。もつれや毛玉ができ自宅で取れない場合はプロトリマーに任せ、一度キレイな状態にリセットしてもらいましょう。自宅で無理にほぐすと皮膚が引っ張られ傷ができたり、痛い思いをし、ますますブラッシングを嫌がるようになります。 

 

ご褒美のあげ方

ブラッシングが終わったらたくさん褒めてあげましょう。少量のおやつをあげても良いです。犬に「ブラッシングをすると褒めてもらえる」といった、良いイメージをもってもらうことが大切です。

 

まとめ

 

ブラッシングは愛犬と飼い主様にとって様々なメリットをもたらす大切なお手入れです。
愛犬の美と健康のためにも、毎日ブラッシングに取り組んでみませんか?

ブラッシング方法でわからないことや、お困りのことがありましたらスタッフまでご相談ください。

「お手入れがしやすいカットスタイル」

「その子にあったブラッシングのコツ」

など飼い主様のお悩みにあわせ、トリマーが提案をさせていただきます。

 

奈良県生駒のトリミングサロンFLORA

トリミングサロンFLORA生駒店のご予約はこちらから